2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴールデンウィーク前に

さてさて、本日も授業もないのに8時から大学に来て見ました。5限目に「心理学史」の講義があるので、それにはもちろんでます。でも、それまでに2,3片付けないといけない案件が残っているの、それに専念しつつ、本日と明日に学内で行われるシンポジウムに行っ…

さて、どうやって研究を進めていくか

あ、最近ブログの更新がおろそかになり気味だったかなと。なんだか、忙しいのか忙しくないのかよくわからない状態が最近、続く。 講義レポートも書けてないなと。 だがしかし、それはそれとして何かを書きたいと思う。 さて、何を書こうかなと。 あ、私、結…

雨が降ろうとも!!

昨日は朝の雨がパラつくなか京都から滋賀までクロスバイクで、大学の行事のために行ってきた。 でも、ちょうど逢坂を超えるころに雨が…。晴れって言っていたじゃない!? しかし、そんなことにめげることなくのぼりきった(まぁ、自転車に不親切な国道1号線…

昨日は爆睡

昨日はなんだかしんどかったので、早めに帰宅。そして少しベッドに横になろうかなと思い、横になったが運のつき。そのまま、19:30〜朝の6:30まで爆睡していました。以下、講義レポート。【文化人類学I】 ほんまに自分の人類学に対する無知を感じました。だっ…

Skydrive・Gmailを利用してデータベース

今日は少し心がぶれた。まぁ、たまにはこんなこともあるよねと。でも何とか回復。めげずに学習を進めます。というか、孤独だ。現在、私が所属している組織が私一人。これって組織って言えるのかは分からないが、なんというか非常に孤独だ。いや、ほんまにさ…

2010/4/20講義レポート

疲れ果てて帰ったので、あげていなかった昨日の分を。 【人文科学のための情報処理・応用】 「R」がとても楽しい。高校時代に扱っていたポケコンのように計算を行うことができる。たしかに、これで統計の方法などを知れば、なにかと処理を行うのが簡単になり…

明るさが生み出す功罪

眠い。というか、頭が覚醒しすぎていて、逆に集中力が落ちている。こういったときはインプットよりもアウトプットだ。 しかし、それよりもこの時間(20:00)になっても昼間とほぼ変わらない明るさのもとにいること自体が異常なんだよねと。 身体の馴化を考え…

文化心理学を調べてみた

本日も朝の開館時間から図書館に来た。というか、土日の図書館が閉館するのが、17時って早くない!? こうして、日記を書いている時間もじつはもったいない感じがするほど早い。せめて、19時ぐらいまであいていてほしい。 さて、それはさておき、いつもの学…

備忘録的な感じで

少なからず、犯罪者プロファイリングに興味がある。なので、図書館で本を探してみた。犯罪心理学に関わるものが法学のカテゴリで分類さえているんだなと、少し興味を覚えました。図書としては、犯罪プロファイリング、地理的プロファイリングといろいろとあ…

時間割決定

さて、大学の講義がはじまって1週間と少したって、受講する科目がつにけってしました。以下、私が受講する講義【前期】 月:外国語文化講読、生涯発達心理学、心理学研究法IV 火:心理学演習I(ゼミ)、人文科学のための情報処理・応用、心理学データ解析法 …

言葉の定義を思い出す。

つい、帰宅が遅くなったり、日中に時間がないと講義レポートを書ききれなくて、次の日送りになってしまう。まぁ、2,3日以内ならなんとなくではなく、思いついたことぐらいは覚えているもので。さて、以下、講義レポート【文化人類学】 今回は人類の進化の歴…

睡眠は大切だ

睡眠はやっぱり重要だ。しかも朝型の私にとっては深夜まで起きてしまうのは・・・。現在、朝を徐々に早めていっていて5:30に起きるようにしています。まぁ、受験勉強していた社会人時代のときは朝4:30に起きて、勉強して、会社いって、帰ってきて、12時まで…

授業レポートを書いていってみる

少し前から授業中に考えたことなんかを、徒然に書いていたので、それをしっかりとした形式にして授業レポートを書いていきたいと思う。まぁ、個人的主観ばっかなので。でも、こうやって思いついたことを文章化してまとめていったら、きっとどこかで役に立つ…

行動随伴性が頭にしみついてきた

まず、1限目からオープンパソコンルームのアルバイト。さすがに1限目は人が少ないな〜と。【外国文化講読】 きましたね。外国語。今年はしゃべれなくても、聴けなくても、少なくとも論文を読んでいくことを考えると、最低限読んでいける能力が必要なんだと!…

3D映像を考察してみる

あとは、最近は行動分析のことをずっと勉強していて、なんでもかんでも「これを行動随伴性で説明するとどうなるがろうか?」って考えながら、いろんな人の行動を観察したり、普段の行動を考察しています。 あ、あと3Dの映像があるよね。あれをバスの中で知覚…

心理学を考える

まぁ、それはそれとして、バスにに乗りながら考えていたけど、心理学の正しい(俺が思うに)とらえ方って、日本では誤解を招きやすいのいかなと。 まず、心理学の語源からいっても、昔の日本人で西周(にしあまね)さんていう人がいたんだね。その人がまぁ、…

電子辞書購入

あ、1年間紛失していた電子辞書。これからちゃんと英語を勉強していこうと思ったら、やっぱり必要だよね☆ ということで本日は朝からビックカメラへ。 まぁ、今年1年間、電子辞書なしでどんなふうに英語の授業を受けていたかといいますと、紙の辞書なしでやっ…

あぁ心理学史

本日はまず1限目から文学部の情報リテラシーの授業補助を学内スタッフとして行いました。やっぱり1回生は初々しいね。私も2年前はその授業の席に座っていたんだねと思うと、とても懐かしい。そして、なんか最近、1回生を見ていて私自身の今いる大学での位置…

もっと、PCが普及すればいいのに・・・

今日の一日を記述して見る。さてさて、なんと朝の1限目から約2か月ぶりになる学内でのオープンPCルームのお仕事。なんだか感覚を忘れてしまっていた感じでした。だが、ここは朝の時間帯には非常に人が少ないところの勤務だったので、少しよかったのかなと。 …

人文学的な学び

頭がアウトプットモードのときは、インプット系の学習は効果が少ないと思うので。今、頭にあがっているものをただ書きたいと思う。 最近、時間があればずっと図書館にこもっている。周りはなんだか観察をしていると、公務員試験のために勉強中のようだ。 何…

2010年度の授業開始

本日から大学での授業が始まりました。ということで、心理学専攻でありながら、2010年度一発目の授業が「考古学概説I」という、なんという門外漢。これも、ある人の影響なんだけど、考古学に少し興味が出て、まずは受けてみました。 そうすると、意外に面白…

春休み終了

ということで、春休みが終了した。 何かと振り替えれば、怒濤の春休みだった。まぁ、「大学に来なかった日=1日」だったわけで。なんとまあ。 関西圏内から一歩足りとも出ていません。なんか学生らしくない春休みの過ごし方だったなと。しかし!これも経験さ…

2010年度開始!

4月に入りましたね。ということで、私も4月からの新しい生活ということで、半年間ほど休んでいた新聞購読を再開。やっぱり社会の流れをみるのは新聞が一番かなと。 あとは、ランニング。これもやっぱり研究も勉強も体力が必要かと。いざというときに、体力が…